2013年度第2回運行管理者試験の申請の受付が始まりました。試験の種類は、貨物と旅客の2種類です。
試験日
- 試験日:2014年3月2日(日)
申請方法
申請方法は、受験申請書による方法とインターネットによる申請の2種類があります。
それぞれの申請期間は、次の通りです。
- 受験申請書による申請:
2013年11月22日(金)~12月13日(金)終了しました - インターネットによる申請:
2013年11月22日(金) ~ 12月2日(月)終了しました
※平成26年度第1回試験は、平成26年4月上旬公示予定です。
受験申請書は、トラック協会などで購入するか試験事務センターから郵送で取り寄せる方法で入手できます。
受験申請書は一部1,000円(税込み)です。
インターネットによる申請には、「電子メールアドレス」「クレジットカード」「プリンタ」が必要です。
試験結果の発表
試験結果の発表は、試験日より1ヵ月以内とされています。
合格基準
合格基準は、以下の条件を満たしている必要があります。
- 原則として、総得点が満点の60%(30問中18問)以上であること。
- 次表の(1)~(4)の出題分野ごとに正解が1問以上あること。
(5)については正解が2問以上であること。
出題分野 | 出題数 | |
(1) | 貨物自動車:貨物自動車運送事業法 旅客自動車:道路運送法 | 8 |
(2) | 道路運送車両法 | 4 |
(3) | 道路交通法 | 5 |
(4) | 労働基準法 | 6 |
(5) | その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力 | 7 |
合計 | 30 |
受験資格
受験するためには、次のいずれかの資格が必要です。
- 運行管理に関する実務経験が1年以上あること
- 基礎講習を修了していること
- 基礎講習を修了見込みであること
※基礎講習が修了できなかった方、及び基礎講習の修了証書の写しが未提出の方は受験できません。 - 既に他の種類の「運行管理者資格者証」の交付を受けている方。
受験手数料
受験手数料は、6,000円です。
詳細は、運行管理者試験センターのホームページをご参照ください。