運行管理者試験のための対策講座
運行管理者試験のための対策講座を学校に通ったり通信講座で学びたいと思っている方のために、民間の運行管理者試験対策講座について調べてみました。
ご参考にしてください。徐々に更新していきます。
ユーキャン
「通信講座と言えばユーキャン」というほど抜群の知名度を誇る通信講座です。テレビCMでもお馴染みですね。
ユーキャンでは「運行管理者(貨物)講座」を実施しています。
ユーキャンの「運行管理者(貨物)講座」のサポート期間
ユーキャンの「運行管理者(貨物)講座」では標準学習期間は6ヵ月に設定されています。
例えば、8月に受験するとしたら、2月頃に勉強を始めるといったスケジュールで無理なく進めることができます。
もし、もっと短い期間で受験する場合は、次の試験までサポートしてくれるようです。
ユーキャンの「運行管理者(貨物)講座」の費用
以下は、2023年1月時点の費用です。
- 一括払い:39,000円
- 分割払い:3,300円×12回(12ヵ月)の総計:39,600円
教育訓練給付制度(一般教育訓練)の対象講座にもなっています。
条件を満たしていれば、お得に受講することができます。
厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるという制度です。
一般教育訓練の場合、受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給されます。
ユーキャンの資格試験シリーズ
ユーキャンでは、ユーキャンの資格試験シリーズとして運行管理者試験<貨物>向けの「合格テキスト&問題集」と「過去問題集」の市販もしています。
独学するなら、こちらもお勧めです。
2024年版 <貨物>合格テキスト&問題集
-ココが特長-
◆CBT試験も本書で対策!
CBT試験になっても出題分野および合格基準に変更はありません
2024年試験対策として安心してお使いいただけます!
◆過去5回の「出題実績表」を掲載!
一覧になっているので問われやすいところが一目でわかります
◆暗記に便利な赤シートつき
いつでもどこでも気軽に学習できるので、すき間時間を有効活用できます
著 者:ユーキャン運行管理者試験研究会
出版社:U-CAN
発売日:2023/9/19
2024年版 <貨物>過去6回問題集
―ココが特長―
◆たっぷり6回分の過去問題に挑戦!
→頻出パターンをつかんで効率よく試験対策ができます
◆制度・法律改正などにあわせて改題済み
→2024年実施の試験対策に最適
◆出題実績に基づいた3段階の重要度と関連問題番号つき
→進度や習熟度に応じて効率的に学習できます
◆取り外しできる別冊「解答・解説」で学習後の確認作業がスムーズ
◆特に重要な内容は図表を用いたコーナー解説でしっかりフォロー
◆姉妹書『合格テキスト&問題集』へのリンクつきで復習&さらに詳しい学習も可能
著 者:ユーキャン運行管理者試験研究会
出版社:U-CAN
発売日:2023/9/19
キャリカレ
キャリカレは、株式会社キャリアカレッジジャパンが運営する通信教育講座です。
キャリカレの「運行管理者合格指導講座」は貨物と旅客の両方の試験に対応しています。
キャリカレの「運行管理者合格指導講座」の特徴
キャリカレの講座を受けて合格すると、2講座目を“無料”で受講できるという特典があります。
万が一不合格になってしまったら、受講料は全額返金されるという全額返金保証制度があります。
それだけ講座の内容に自信があるのでしょう。
キャリカレの「運行管理者合格指導講座」のサポート期間
1年間の長期サポートを受けることができますが、短期学習で確実に合格できると謳っています。
キャリカレの「運行管理者合格指導講座」の費用
以下は、2023年1月時点の費用です。
- 一括費用:48,500円(税込)、Web申込38,500円(税込)
- 分割支払い例:2,340円×24回、ネット限定価格1,860円×24回
ヤマトスタッフサプライ
ヤマト・スタッフ・サプライは物流大手のクロネコヤマトグループの会社です。
ヤマト・スタッフ・サプライでは、「運行管理者試験対策講座(貨物)」を実施しています。
以下の形式の講座があります。
- オンライン(zoom)+E ラーニング
- 対面講座
- 出張講座
ヤマトスタッフサプライの「運行管理者試験対策講座(貨物)」はこちらからどうぞ。
NX総合研究所
NX総合研究所は物流業界最大手の日本通運グループの会社です。
NX総合研究所では、「運行管理者試験(貨物)対策講座」を実施しています。
NX総研オリジナルのテキストを使用し、eラーニングで問題を解きながら理解を深める「テキスト・eラーニング併用型」の講座です。
NX総合研究所の「運行管理者試験(貨物)対策講座」はこちらからどうぞ。
一般社団法人こころーど
一般社団法人こころーどの「運行管理者試験対策講座」は貨物と旅客の両方の試験に対応しています。
「習得講座」と「直前講座&模試」があります。
一般社団法人こころーどの「運行管理者試験対策講座(貨物・旅客)」はこちらからどうぞ。
トラック協会
地方トラック協会でも、運行管理者試験のための対策講座や模擬試験を実施していることがあります。
所属のトラック協会に運行管理者試験のための対策講座や模擬試験を実施しているかどうかを問い合わせてみてはいかがでしょうか。