NASVA広島主管支所が実施する運行管理者基礎講習(旅客・貨物)の日程、会場、申込方法や持ち物などについて分かりやすくお伝えします。
運行管理者基礎講習(旅客・貨物)の開催日程(NASVA広島)
NASVA広島主管支所では、以下の日程で運行管理者基礎講習(旅客・貨物)が予定されています。
予約は先着順です。受講を予定している方は、早めの予約をお勧めします。
基礎講習は、最寄りの講習会場で受講することができます。
貨物(トラック)の日程
(出典:NASVA広島主管支所『令和7年度運行管理者等 基礎講習 開催のお知らせ【貨物】』)
講習の日程は追加されたり、変更されることがあります。
最新の状況は、必ずNASVAの予約システムで確認してください。
開催日 | 講習会場 |
---|---|
2025年6月11日(水)~13日(金) | 広島県健康福祉センター |
2025年6月25日(水)~27日(金) | 備後地域地場産業振興センター 2階展示室 |
2025年7月2日(水)~4日(金) | 広島県健康福祉センター |
2026年1月14日(水)~16日(金) | 安芸区民文化センター |
2026年1月21日(水)~1月23日(金) | 広島港湾福祉センター |
旅客(バス、ハイタク)の日程
(出典:NASVA広島主管支所『令和7年度運行管理者等 基礎講習 開催のお知らせ【旅客】』)
講習の日程は追加されたり、変更されることがあります。
最新の状況は、必ずNASVAの予約システムで確認してください。
実施日 | 講習会 場 |
---|---|
2025年5月28日(水)~30日(金) | 広島県健康福祉センター |
2025年12月3日(水)~5日(金) | 広島港湾福祉センター |
受付時間と講習時間
講習会場により受付時間が異なります。
広島県健康福祉センター
受付時間 | 講習時間 | |
---|---|---|
1日目 | 8:50~9:30 | 9:45~16:50 |
2日目 | 9:30~16:30 | |
3日目 | 9:30~15:50 |
その他会場
受付時間 | 講習時間 | |
---|---|---|
1日目 | 9:10~9:30 | 9:45~16:50 |
2日目 | 9:30~16:30 | |
3日目 | 9:30~15:50 |
講習会場所在地
- 広島県健康福祉センター
広島市南区皆実町1-6-29 - 備後地域地場産業振興センター
福山市東深津町3-2-13 - 安芸区民文化センター
広島市安芸区船越南3-2-16 - 広島港湾福祉センター
広島市南区宇品海岸2-23-25
受講対象者
- 運輸支局に新たに運行管理者として選任届される方で、基礎講習を受講していない方
- 補助者として選任される方で、運行管理者資格がなく基礎講習未受講の方
- 運行管理者試験の受験資格を実務経験の代わりに講習で補う方
※ 受験する試験の種類に応じた基礎講習を受講して下さい。 - 運行管理業務の基礎知識と実務を習得したい方
申込方法
NASVA(自動車事故対策機構)ホームページからネット予約
ネット予約ができない場合は電話で広島主管支所に連絡
基礎講習の予約方法は、こちらで詳しく説明しています。
> 運行管理者基礎講習(NASVA)の予約方法
受講料
- 8,900円
- 広島県トラック協会加入事業者(貨物)は3,700円
※トラック協会発行の受講券(記入・押印済)が必要
※他業態(バス等)の受講者は対象外 - 広島県・岡山県バス協会加入事業者(旅客)は0円(協会が全額負担)
※他業態(ハイタク等)の受講者は対象外
※受講料については、各協会にご確認ください。
当日の持ち物
- 写真付き身分証明書(免許証、マイナンバーカードなど)
- 予約確認書
- 筆記用具
- 広島県トラック協会加入事業者は受講券(記入・押印必須)
備考
- 昼食販売なし(持参推奨)
- 遅刻・早退・欠席は未修了扱い
- 修了者には修了証書が交付される
- 都合により日程等が変更になる場合あり
- 災害・警報発令時は中止の可能性あり
問い合わせ先
ナスバ 広島主管支所
NASVAの運行管理者講習等について不明な点がある場合、NASVAの支所に問い合わせることができます。
NASVAの支所はこちらで調べることが出来ます。
> 『NASVA支所一覧』
ナスバ各支所の運行管理者講習の案内
NASVAの各支所で実施される運行管理者講習(旅客・貨物)についての詳細は、各支所発行の「運行管理者講習についての案内(PDF)」で確認できます。
主な内容
- 開催日時
- 会場
- 受講手数料
- 当日の持ち物
- 申し込み方法
- その他注意事項 など
開催日は後日追加されたり、変更されることがあります。最新の日程は、必ずNASVAの予約システムで確認してください。
「運行管理者講習についての案内(PDF)」は、NASVAのホームページからダウンロードできます。
> NASVA『運行管理者指導講習会場等のご案内』
eラーニング(eナスバ)も利用可能
ナスバでは、基礎講習・一般講習に「eラーニング方式による講習(eナスバ)」を導入しました。
webカメラ付きパソコンなどがあれば、いつでも、どこでも、何度でも、わかるまで受講可能です(毎年4・5月を除く)。
eナスバについては、こちらで詳しく説明しています。
> NASVAの運行管理者指導講習が自宅や職場から受講可能に
運行管理者基礎講習(広島)のNASVA以外の主な実施機関
広島県では、NASVA以外に下表の講習認定機関が運行管理者基礎講習を実施しています(当センター調べによる)。
ご参考にしていただければ幸いです。
運行管理者基礎講習の日程等詳細については、各講習認定機関のホームページでご確認ください。
講習認定機関 | 所在地等 |
---|---|
備南自動車学校 | 福山市南今津町153番地 運行管理者講習 |
山陽自動車学校 | 福山市蔵王町3815番地 運行管理者指導講習 |
テクノ自動車学校 | 安芸郡熊野町5640-1 運行管理者 |
ロイヤルドライビングスクール | 福山市松永町4丁目15-31 運行管理者等指導講習の概要 |
沼田自動車学校 | 広島市安佐南区伴西1-1-1 運行管理者指導講習 |
三原自動車学校 | 三原市小泉町10160-4 運行管理者等指導講習 |