神戸運輸監理部(兵庫)で実施される整備管理者選任後研修の予定(研修日時・場所・申込方法など)についてお伝えします。対象者、目的、日程、持ち物、予約方法など、見やすく整理しました。
(出典:兵庫陸運部『令和7年度 整備管理者選任後研修について』)
整備管理者〈選任後〉研修(令和7年度・神戸)
受講対象者
- 新たに整備管理者に選任された方
- 最後の受講年度の翌年度末を過ぎた方(昨年度未受講者)
※ 整備管理者資格取得のための研修ではありません
研修の目的
- 車両管理に関する法令・通達の理解を深める
- 安全性・公害防止・合理的な使用管理の促進
研修内容
- 近年の事故事例に関する事項について
- 法令改正に関する事項について
- 自動車の技術進歩、使用実態の変化に伴う車両管理の手法に関する事項
- その他整備管理者に必要な事項について
研修日程・会場
| 日程 | 時間帯 | 会場 | 予約受付期間 |
|---|---|---|---|
| 12月3日(水) | 午前 10:00〜12:30 | 兵庫県自動車整備会館 | 11月10日〜11月21日 |
| 12月3日(水) | 午後 14:00〜16:30 | 同上 | 同上 |
| 12月22日(月) | 午後 14:00〜16:30 | 姫路自動車整備教育会館 | 11月25日〜12月5日 |
| 1月21日(水) | 午前 10:00〜12:30 | 兵庫県自動車整備会館 | 1月5日〜1月14日 |
| 1月21日(水) | 午後 14:00〜16:30 | 同上 | 同上 |
| 2月20日(金) | 午後 14:00〜16:30 | 姫路自動車整備教育会館 | 1月26日〜2月6日 |
持ち物
- 顔写真付き本人確認書類(免許証・マイナンバーカード等)
- 受講番号が確認できるもの
- 筆記用具
- 研修資料(近畿運輸局HPよりダウンロード予定)
予約方法
Web予約のみ(詳細は公式サイト参照)
⇒ 予約サイト
予約方法はこちらで詳しく説明しています
> 整備管理者研修のオンライン予約の方法を分かりやすく解説
会場所在地・アクセス補足
兵庫県自動車整備会館(神戸市東灘区魚崎浜町33)
- 阪神「青木駅」「魚崎駅」から徒歩約20分
- 神戸市バス「魚崎車庫前」すぐ
姫路自動車整備教育会館(姫路市飾磨区中島3308)
- 山陽電鉄「飾磨駅」「妻鹿駅」から徒歩約25分
- 軽自動車検査協会の南側、2階建ての建物
兵庫陸運部の整備管理者選任後研修の詳細は、神戸運輸監理部のホームページでご確認ください。
神戸運輸監理部のホームページはこちら
> 神戸運輸監理部
整備管理者選任後研修のオンライン受講が開始
令和7年10月より整備管理者選任後研修をオンラインで受講できるようになりました。
⇒ 『整備管理者選任後研修(オンライン方式)について』
整備管理者選任後研修とは、整備管理者が2年度毎に受講すべき研修のこと
整備管理者選任後研修とは、自動車運送事業者で選任されている整備管理者が2年度毎に受講する研修です。自家用自動車の使用者が選任している整備管理者は受講の対象ではありません。
新たに選任された整備管理者も受講する必要があります。
整備管理者選任後研修の受講対象者
- 整備管理者として新たに選任した者
- 最後に当該研修を受けた日の属する年度の翌年度の末日を経過した者
受講時期
1.整備管理者として新たに選任した者
- 選任した日の属する年度の翌年度の末日まで
2.最後に当該研修を受けた日の属する年度の翌年度の末日を経過した者
- 最後に当該研修を受けた日の属する年度の翌々年度の末日まで

