令和7年10月より整備管理者選任後研修をオンラインで受講できるようになりました。
整備管理者選任後研修は、各営業所に選任されている整備管理者は、2年毎に受講しなければなりません。
「整備管理者選任後研修システムサイト」にアクセスし、受講申込みをすることにより、整備管理者選任後研修をオンラインで受講できるようになります。
整備管理者選任後研修のオンライン受講可能人数には限りがあります。定員に達した時点で受付は終了されます。早目の申し込みをお勧めします。
オンライン研修を受講できなかった方は各運輸支局で開催される対面による研修を受講する必要があります。
令和7年度整備管理者選任後オンライン研修の概要
受講対象者
自動車運送事業者に選任されている整備管理者で、以下のいずれかに該当する方
- 新たに選任された整備管理者
- 最後の研修受講年度の翌年度末日を過ぎた整備管理者
研修受付期間
令和7年10月1日(水)10:00~令和8年2月12日(木)23:59まで
研修受講期間
令和7年10月1日(水)10:00~令和8年2月15日(日)23:59まで
研修申込み・受講方法
研修受講の流れは以下の通りです:
- 研修システムへの登録
研修サイトにアクセスし、ログインIDとパスワードを発行します。 - 研修動画の視聴
研修資料をダウンロードして、研修動画を視聴します。 - 試問の受講
全講義動画を視聴した後に試問を受講します。 - 受講済証の発行
講義動画をすべて視聴し、試問を終えると、受講済証を発行できます。
研修内容
- 車両管理上必要な関係法令
- 整備管理者の役割
- 自動車の点検整備(日常点検・定期点検)の内容
- 路上車両故障等の発生状況とその防止対策
- 車両の整備管理の内容
- 運転者等に対する指導教育(方法と実務)
- その他整備や事故防止対策に関するお知らせ
整備管理者選任後オンライン研修の詳細は、研修サイトに掲載されているマニュアルでご確認ください。
整備管理者選任後オンライン研修サイトはこちら
⇒ 整備管理者選任後研修システム
