運行管理者試験の受験申請手続きには、次の2つの方法があります。
- 新規受験申請
- 再受験申請
※書面申請(受験申請書による申請)とおまかせ申請は現在は行なわれていません。
運行管理者試験の新規受験申請について
ここでは、「1.新規受験申請」について説明します。
新規受験申請は、運行管理者試験センターの運行管理者試験電子申請システムを利用して申し込む方法です。
申請費用
- 受験手数料 6,000円(非課税)
- システム利用料 660円(税込)
- 総支払金額 6,660円(税込)
試験結果の通知を希望される方は、試験結果レポート140円(税込)が別途必要です。
新規受験申請の流れ
- 注意事項の確認
- 受験申請を行なうにあたっての注意事項を確認します。
- 受験の申込み
- メールアドレスの登録・確認
- 申請情報の入力
- 受験資格情報の入力
- 本人確認書類・顔写真のアップロード
書類の審査
- 提出書類の審査が完了するまで待機
書類審査完了の案内
- 提出書類の審査完了後に運行管理者試験センターからCBT試験会場予約等手続きの案内メールが届きます。
- その後に試験会場と試験日時を予約し受験手数料等を支払います。
CBT試験専用サイトへアクセス
- 会場予約等手続きの案内メールに記載されている受験申請サイト内の個人認証画面にアクセスします。
試験会場と日時の選択・支払
- 希望する試験会場及び日時を選択・予約します。
- 受験手数料等の入金手続をします。
- 支払方法は、ペイジー決済/クレジットカード決済/コンビニ決済から選択します。
- 申込完了
- 入金完了後、CBT試験専用サイトから、試験会場の案内等が記載された受験確認書メールが送信されます。
運行管理者試験に合格するには
運行管理者試験は年々難しくなっています。付け焼き刃的な対策では合格するのは困難です。
早目に試験対策に取り掛かることをお勧めします。
> 運行管理者試験に合格するための勉強方法
運行管理者試験の新規受験申請について詳しくは運行管理者試験センターのホームページ(↓)をご覧ください。
> https://www.unkan.or.jp/