運送会社におすすめの法人ガソリンカード

運行管理者一般講習(トラック)の日程

スポンサーリンク

NASVA東京主管支所管内で行なわれる運行管理者一般講習の情報をお伝えします。

運行管理者一般講習とは

運行管理者一般講習は、既に運行管理者として選任されている方又は運行管理者の補助者として運行管理業務をされている方を対象とした講習です。

講習時間は、5時間(1日)で、手数料は、3,200円(税込)です。

自動車運送事業者は、選任している運行管理者に、2年に1度一般講習を受講させなければなりません。これは、法令で義務付けられています。

講習は、独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)で受講することができます。

受講を予定している方は早めの予約をお勧めします。

修了証明について(重要)

2015年(平成27年)1月以降に開催される講習では、受講した講習の旅客又は貨物の別を明記して修了証明が行なわれます

旅客(バス、ハイタク)の運行管理者として選任されている方は、貨物(トラック)の講習修了では受講義務のある講習を修了したことになりません。貨物(ト ラック)の運行管理者として選任されている方は、旅客(バス、ハイタク)の講習修了では受講義務のある講習を修了したことになりません。

運行管理者一般講習(トラック)の開催情報(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨)

NASVAの東京主管支所管内(東京主管支所、神奈川支所、千葉支所、埼玉支所、茨城支所、群馬支所、栃木支所、山梨支所)での開催予定は、次のページに移動しました。

東京主管支所の開催予定はこちら神奈川支所の開催予定はこちら
千葉支所の開催予定はこちら埼玉支所の開催予定はこちら
茨城支所の開催予定はこちら群馬支所の開催予定はこちら
栃木支所の開催予定はこちら山梨支所の開催予定はこちら

運行管理者(貨物)必携ポケットブック

運行管理者試験に受かるための知識と実際の実務知識は全くの別物です。
『運行管理者(貨物)必携ポケットブック』は、貨物輸送における運行管理の実務に役立つ内容をコンパクトにまとめています。
あなたの運行管理業務にお役立ていただければ幸いです。

運行管理者講習について詳しくはNASVAのホームページへどうぞ。

運行管理者講習の予約システムへはこちらからどうぞ。