最大25%OFF!年に一度のデル感謝祭

PR

一般貨物運送業(トラック)の増車の手続きについて

スポンサーリンク

このページでは、一般貨物自動車運送事業(トラック)の増車の手続きについて説明しています。

一般貨物自動車運送事業(緑ナンバートラック)の減車の手続きについては、こちらに移動しました。

貨物軽自動車運送事業の増車の手続きについては、こちらをご覧ください。

一般貨物運送業の増車の手続きについて

緑ナンバーの車両を増やすには、運輸支局長への事前の届出または認可が必要です。

一般貨物運送業の増車手続きの概要

認可が必要な場合

以下の場合は、トラックの増車について認可が必要です。

  1. 変更後の車両数が最低車両数(5両)を下回る場合
  2. 増車する車両数が申請日から起算して3カ月前時点の車両数の30%以上かつ11両以上である場合
  3. 法令遵守が十分でないおそれがある者が行なう増車の場合

1.変更後の車両数が最低車両数(5両)を下回る場合

※霊柩、一般廃棄物、島しょは除きます。

認可の例)
① 3両→4両(1両増車)の場合
最低車両台数を満たす具体的な計画がある場合に限り認められます。

届出の例)
① 4両→5両(1両増車)の場合

2.増車する車両数が申請日から起算して3カ月前時点の車両数の30%以上かつ11両以上である場合

※「一定の規模以上の増車」の場合に該当します。
※増車する車両数とは、今回変更する数と3カ月以内に増加した数を合算した数をいいます。

認可の例)
① 36両→47両(11両増車)の場合= 30%(30%以上かつ11両以上)

届出の例)
① 10両→12両(2両増車)の場合= 20%(30%未満)
② 10両→15両(5両増車)の場合= 50%(30%以上だが10両以下)
③ 37両→48両(11両増車)の場合= 29%(11両以上だが30%未満)

3.法令遵守が十分でないおそれがある者が行なう増車の場合

イ 密接な関係者が貨物運送事業の許可取消し後5年を経過しない者である場合
ロ 増車を行なう営業所の行政処分の累積点数が12点以上である場合
ハ 増車を行なう営業所が、申請日前1年間に、地方貨物自動車運送適正化事業実施機関による巡回指導の総合評価で「E」の評価を受けている場合

増車手続きの流れ

以下は、一般的な一般貨物自動車運送事業の増車の手続きの手順です。

  • 事業計画変更届出書等を作成

    1. 事業計画変更届出書
    2. 宣誓書
    3. 事業計画変更届出書別紙
      (各営業所に配置する事業用自動車の種別ごとの数)
    4. 事業用自動車等連絡書
    5. 手数料納付書
    6. 車検証のコピー
      新車の場合は、車台番号が確認できる書面(完成検査証など)のコピー

  • 事業計画変更届出または認可申請

    営業所の管轄運輸支局の貨物担当窓口に事業計画変更届出書等を提出します。

    ※認可の場合は、認可が下りるまでに1~4カ月かかります。

  • 車検場にて自動車登録

増車手続きの留意事項

  • 車庫の面積
    増車予定のトラックを含めてすべてのトラックを収容できる広さが必要です
  • 車庫の収容能力の拡大等の事業計画の変更等が必要となる場合には、その変更手続きを終了させていなければなりません。
    • 車庫、運転者、運行管理者、整備管理者の確保
    • 運行管理者、整備管理者の選任届の提出 等
  • 運行管理者
    車両が増えることにより営業所に必要な運行管理者の数が増えることがあります。必要な運行管理者の人員を確保する必要があります。

運輸支局によっては、手続きの方法や必要書類が異なることがあります。詳しくは、管轄の運輸支局にご確認ください。

ネットで加入できるトラックのための保険

ネットで加入できるトラックのための自動車保険があります。

手続きもカンタンで最短即日加入も可能です。しかも保険開始もスピーディ。

見積りに必要な書類は車検証のみで、
車検証はスマホで撮影して送付するだけでOK!とても簡単です。

緑ナンバーにおススメの自動車保険については、こちらをご覧ください。
運送会社におすすめの「はたらくクルマの自動車保険」

一般貨物運送業の増車の手続きに役立つ書式集の紹介

一般貨物運送業の日常業務に役立つ書式集

一般貨物運送業の日常業務に役立つ書式集をご紹介します。あなたの運送業の経営にお役立ていただければ幸いです。

トラック運送業の許認可、運営に関する手続きと書式約200点を収録。
書式に記載すべき事項、添付書類の作成方法、イレギュラーなケースに対応するための参考書式例も示しながら、スムーズに手続きを進めるためのノウハウ(例えば、全国のローカルルールなど)を随所に盛り込んで解説している。
改訂版となる本書は、2019年11月施行の改正貨物自動車運送事業法、2021年1月からの押印廃止に対応した内容となっている。
トラック運送業の書類作成と申請実務の決定版といえる1冊。

『貨物自動車運送事業書式全書』の内容

第1編 一般貨物自動車運送事業の許認可・運営に関する書式

 第1章 一般貨物自動車運送事業の概要
 第2章 新規許可申請の手続きと書式
 新規許可申請、運行・整備管理選任届、運輸開始前確認報告、連絡書の発行、車検証の書換え・ナンバー変更、運輸開始届、運賃料金設定(変更)届、新規許可の追加申請、運輸開始前の変更届
 第3章 許可取得後に行う各種変更・定例事務と書式
 主たる事務所の変更、役員の変更、氏名、名称または住所の変更、車両に関する変更(増車、減車)、認可となる増車申請、営業所の新設・移転・増設認可、トレーラーハウス営業所新設認可、営業所の廃止、車庫の新設・移転・増設・減少、利用運送に関する変更、許可条件の変更、事業用自動車の種別変更、約款の変更、事業報告、事業実績報告、定期点検記録簿、監査・行政処分への対応、事故発生時の対応、譲渡譲受、合併、分割、相続 

第2編 第一種貨物利用運送事業の許認可

 第1章 第一種貨物利用運送事業の概要
 第2章 第一種貨物利用運送事業の登録申請手続
 第3章 各種変更手続に関する書式
 第4章 事業承継に関する書式

第3編 貨物軽自動車運送事業の届出

 第1章 貨物軽自動車運送事業の概要
 第2章 貨物軽自動車運送事業の経営届出手続き
 第3章 各種変更手続に関する書式

第4編 運送契約

第5編 ドライバーの労務管理

 第1章 毎日の運行管理に関する書式
 第2章 ドライバーの採用・入社後教育に関する書式
 第3章 ドライバーの健康・安全管理、教育に関する書式
 第4章 ドライバーの労働時間管理に関する書式

『貨物自動車運送事業書式全書』をAmazonでチェックする

運送業の経営に役立つ書籍の紹介

運送業の経営に役立つ書籍をご紹介します。あなたの経営にお役立ていただければ幸いです。

3,000社超のコンサル経験を持つ小山雅敬の運送業経営相談室

3,000社超のコンサル経験を持つ 小山雅敬の運送業経営相談室

経営戦略、財務、組織、労務、事業承継など、運送業に関する多くの相談に詳しく丁寧にQ&A形式で解説した一冊です。

著者: 小山 雅敬
出版社: 日本法令
発売日: 2015/6/30

Amazonでチェックする

 

 

3,000社超のコンサル経験を持つ 小山雅敬の運送業経営相談室Part2

3,000社超のコンサル経験を持つ 小山雅敬の運送業経営相談室Part2

人材確保・定着、社員のやる気アップ、経営戦略、労務トラブル、事故防止、生産性向上、働き方改革、事業承継…
運送業経営者が抱える悩みに答え続けて30年超!
運送業のコンサル先3,000社超の著者がQ&Aでやさしく解説!

著者: 小山 雅敬
出版社 ‏ : ‎ 日本法令 (2022/5/21)
発売日 ‏ : ‎ 2022/5/21

Amazonでチェックする

 

 

貨物自動車運送事業書式全書

貨物自動車運送事業書式全書

トラック運送業の許認可、運営に関する手続きと書式約200点を収録。
書式に記載すべき事項、添付書類の作成方法、イレギュラーなケースに対応するための参考書式例も示しながら、スムーズに手続きを進めるためのノウハウ(例えば、全国のローカルルールなど)を随所に盛り込んで解説している。
改訂版となる本書は、2019年11月施行の改正貨物自動車運送事業法、2021年1月からの押印廃止に対応した内容となっている。
トラック運送業の書類作成と申請実務の決定版といえる1冊。

著者:鈴木隆広、先山真吾
出版社:日本法令
発売日:2021/7/20

Amazonでチェックする

 

 

中小企業のためのトラック運送業の時間外労働削減の実務

―売上・利益を維持し、ドライバーを定着させる― 中小企業のためのトラック運送業の時間外労働削減の実務 補訂版

25年のトラック運送業勤務経験がある社労士のノウハウ満載の時間外労働削減のための実践的実務解説書!

トラック運送事業の時間外労働削減のために、法規制と罰則を整理した上で労働時間短縮策を解説。また、斯界でよくある質問・相談とそれに対する回答や著者が携わった労働時間短縮等の事例等につき実際の長距離輸送の時間カウントも交えて解説した前書の補訂版。

著者:石原 清美
出版社:第一法規株式会社
発売日:2023/6/5

Amazonでチェックする

 

 

マンガでよむ 荷主に指名される新トラック運送経営のヒント

マンガでよむ 荷主に指名される新トラック運送経営のヒント

荷主に指名される運送会社になるために必要な4つテーマ、「監査対策」「ドライバーの教育と管理について」「会社組織の運営にまつわる諸問題」「二代目社長さんが事業継承の際に抱える悩み」をマンガとコラムで綴った一冊です。

著者: 和田康宏
出版社: パレード
発売日: 2011/12/16

Amazonでチェックする

 

 

マンガでよむ トラック運送会社の危機管理

マンガでよむ トラック運送会社の危機管理 (会社存続ため、これだけは絶対に知って欲しい!)

「ココだけは押さえて!」といった最低限かつ絶対に取り組むべき安全管理、すなわち「危機管理」を実施してもらうためにわかりやすくマンガとコラムで綴った一冊です。

著者: 和田康宏
出版社: パレード
発売日: 2015/3/6

Amazonでチェックする