Dell(デル)最大20%OFF!お客様感謝セール開催中!

燃料高騰の影響を受けた運送事業者向けの支援金・補助金(関東)について

スポンサーリンク

燃料価格高騰の影響を受けている運送事業者向けの支援金・補助金を給付する自治体が増えています。

支援金・補助金を給付する自治体に事業所がある場合には、給付対象となる可能性があります。ぜひご確認ください。

  1. 燃料高騰の影響を受けた運送事業者向けの支援金・補助金(関東)の一覧
    1. 茨城県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金
      1. 【筑西市】貨物運送事業者支援給付金
      2. 【常総市】運送事業者等支援補助金
      3. 【取手市】運送事業者等事業継続支援金
    2. 栃木県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金
      1. 【佐野市】佐野市原油価格・物価高騰緊急経済対策補助金
      2. 【野木町】野木町原油価格・物価高騰対応運送事業者経営支援金
      3. 【足利市】足利市中小企業者等燃油価格高騰対策支援金
    3. 群馬県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金
      1. 【藤岡市】藤岡市原油価格高騰対策事業者支援事業補助金
      2. 【下仁田町】下仁田町燃料購入費助成事業
    4. 埼玉県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金
      1. 【埼玉県】埼玉県トラック運送事業燃料価格高騰支援金事業
      2. 【飯能市】貨物運送事業者支援金
      3. 【和光市】運送事業者等に対する支援金交付事業
      4. 【所沢市】運送事業者事業継続支援金
      5. 【新座市】運送事業者燃料費高騰対策支援金
      6. 【戸田市】トラック運送事業燃料価格高騰支援給付金
    5. 千葉県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金
      1. 【市川市】貨物運送事業者燃料費高騰対策支援金
      2. 【千葉県】貨物運送事業者物価高騰対策支援事業
      3. 【白井市】白井市原油価格・物価高騰対策支援金
      4. 【千葉市】中小企業者緊急特別支援金
      5. 【船橋市】貨物自動車運送事業者燃料費高騰対策助成金
      6. 【流山市】運送事業者継続支援金交金
    6. 東京都の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金
      1. 【東京都】運輸事業者向け燃料費高騰緊急対策事業
      2. 【武蔵村山市】運送事業者等支援金
      3. 【江東区】貨物自動車運送事業者補助金
      4. 【足立区】運輸事業者エネルギー価格高騰対策支援金
    7. 神奈川県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金
      1. 【神奈川県】地域公共交通事業者燃料高騰対応支援金
      2. 【神奈川県】貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金

燃料高騰の影響を受けた運送事業者向けの支援金・補助金(関東)の一覧

以下では関東一都六県(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)の自治体の支援金をご紹介しています。

茨城県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金

【筑西市】貨物運送事業者支援給付金

給付対象車両(4月1日に市内営業所・事業所に登録のある営業車両)
(1)一般貨物自動車運送事業用登録車両(緑ナンバー)※被牽引車除く
(2)軽貨物自動車運送事業用登録車両(黒ナンバー)

給付額:対象車両1台あたり3万円

申請期間:9月1日(木)〜12月20日(火)まで 原則郵送(当日消印有効)

公式サイト:貨物運送事業者支援給付金について

【常総市】運送事業者等支援補助金

交付対象事業者
 ・鉄道事業:常総市内に路線がある鉄道事業者
 ・乗合バス事業:常総市内に系統がある乗合バス事業者
 ・その他事業:常総市内に本社、支社、営業所等を有する事業者

補助金額
 ・鉄道事業:100万円
 ・バス事業:50万円
 ・その他の事業:20万円

申請期間:令和4年9月8日(木曜日)~同年12月28日(水曜日)(当日消印有効)

公式サイト:運送事業者等支援補助金

【取手市】運送事業者等事業継続支援金

対象事業者:以下のうち、いずれかを営む事業者
・貨物自動車運送事業
・貸切バス事業
・タクシー事業
・介護タクシー事業
・自動車運転代行業

補助金額(車種別)

大型・(準)中型1台あたり12万円
普通(軽含む)・大型自動二輪車・普通自動二輪車(125cc超に限る)1台あたり6万円

上限額:1事業者あたり100万円

受付期間:令和4年10月17日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)必着
公式サイト:取手市運送事業者等事業継続支援金

栃木県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金

【佐野市】佐野市原油価格・物価高騰緊急経済対策補助金

申請期間:令和4年9月1日から令和4年12月28日まで(必着)
公式サイト:佐野市原油価格・物価高騰緊急経済対策補助金

【野木町】野木町原油価格・物価高騰対応運送事業者経営支援金

交付対象事業者
 ・貨物自動車運送事業(トラック・運送事業)
 ・一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス等)
 ・一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー、介護タクシー等)
 ・自動車運転代行業

申請期間:令和4年12月28日(水曜日)まで
公式サイト:野木町原油価格・物価高騰対応運送事業者経営支援金

【足利市】足利市中小企業者等燃油価格高騰対策支援金

申請期間:令和4年8月5日(金曜日)~令和5年1月31日(火曜日)※当日消印有効
公式サイト:足利市中小企業者等燃油価格高騰対策支援金

群馬県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金

【藤岡市】藤岡市原油価格高騰対策事業者支援事業補助金

補助金額
 1リットルあたり10円(上限100万円)

申請期間:令和4年6月16日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
公式サイト:藤岡市原油価格高騰対策事業者支援事業補助金

【下仁田町】下仁田町燃料購入費助成事業

申請期間:

第3回申請令和4年10月・11月・12月分令和5年2月15日(水)
第4回申請令和5年1月・2月・3月分令和5年3月31日(金)

公式サイト:下仁田町燃料購入費助成事業

埼玉県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金

【埼玉県】埼玉県トラック運送事業燃料価格高騰支援金事業

交付対象者:埼玉県内貨物自動車運送事業者

交付額

小型・普通自動車(緑ナンバー)30,000円/台
軽自動車(黒ナンバー)
オートバイ(緑ナンバー)
10,000円/台

申請期間:令和4年12月1日(木曜日)~令和5年2月17日(金曜日)まで

  • 郵送:令和5年2月17日(金曜日)の消印有効
  • 電子:令和5年2月17日(金曜日)23時59分までに申請を完了させてください。

公式サイト:埼玉県トラック運送事業燃料価格高騰支援金事業

【飯能市】貨物運送事業者支援金

対象者:貨物運送事業者

支給額

一般貨物自動車運送事業車両
(緑ナンバー)
普通車:50,000円
小型車:12,000円
貨物軽自動車運送事業車両
(黒ナンバー)
9,000円

申請方法:窓口提出または郵送
申請受付期間:令和4年12月12日(月)~令和5年2月28日(月)
 ※郵送の場合は当日消印有効

公式サイト:飯能市貨物運送事業者支援金

【和光市】運送事業者等に対する支援金交付事業

交付対象者:自動車運送事業その他物流に関する事業を経営する中小・小規模企業者

交付額
 ・事業用貨物自動車等(普通自動車、大型特殊自動車)
 … トラック、特殊等 1台につき 20,000円
 ・事業用貨物軽自動車等(小型自動車、軽自動車、小型特殊自動車)
  … 軽自動車、バイク等 1台につき 10,000円

申請方法:郵送又は持参
申請期限:令和5年2月28日(火曜日)17時

公式サイト:運送事業者等に対する支援金交付事業

【所沢市】運送事業者事業継続支援金

対象者:一般貨物自動車運送事業者・特定貨物自動車運送事業者または貨物軽自動車運送事業者

交付額
・事業用貨物自動車(緑ナンバー)トラック等 :30,000円/台
・事業用貨物軽自動車(黒ナンバー)軽ワゴン・軽トラック等:10,000円/台

申請期間:令和4年10月19日(水曜)から令和5年2月17日(金曜)まで

公式サイト:所沢市運送事業者事業継続支援金

【新座市】運送事業者燃料費高騰対策支援金

対象事業者:新座市内で事業を行っている貨物自動車運送事業者

支援金の額
・事業用貨物普通自動車:1台につき2万円
・事業用貨物軽自動車 :1台につき1万円

申請方法:郵送又は電子申請

申請期間:令和5年2月15日まで
※郵送は当日消印有効

公式サイト:新座市運送事業者燃料費高騰対策支援金

【戸田市】トラック運送事業燃料価格高騰支援給付金

対象事業者:貨物自動車運送事業を営む戸田市内事業者
※埼玉県トラック運送事業燃料価格高騰支援金の交付決定を受けていることが必要です。

給付金額
・貨物自動車(緑ナンバー):10,000円/台
・貨物軽自動車(黒ナンバー):5,000円/台
・二輪車(排気量125cc超)(緑ナンバー):5,000円/台

受付期間:2023年1月16日(月曜)から2023年3月8日(水曜)まで(当日消印有効)

公式サイト:戸田市トラック運送事業燃料価格高騰支援給付金

千葉県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金

【市川市】貨物運送事業者燃料費高騰対策支援金

千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援金との重複受給ができます。

支援対象者:市川市内に営業所を有する中小貨物自動車運送事業者

給付金額
・一般/特定貨物自動車:一台あたり2万3千円
・貨物軽自動車:一台あたり6千円

※1事業者当たりの上限額は200万円
※電気自動車、被牽引(トレーラー)及び白ナンバーの自動車(二輪を含む。)は対象外

申請期間:令和5年3月27日(月)から5月31日(水)まで(消印有効)

公式サイト:市川市『貨物運送事業者燃料費高騰対策支援金』

【千葉県】貨物運送事業者物価高騰対策支援事業

支援対象者:千葉県内に営業所を有する貨物運送事業者(中小企業等)

支援額
・一般又は特定貨物自動車運送事業の用に供する車両 1台あたり23,000円
・貨物軽自動車運送事業の用に供する車両  1台あたり8,000円

申請期間:令和4年12月22日(木)から令和5年2月17日(金)

公式サイト:千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援事業

【白井市】白井市原油価格・物価高騰対策支援金

支援金額
 ・中小企業等 :20万円
 ・個人事業者等:10万円

申請期間:令和4年7月15日(金曜日)~令和5年1月31日(火曜日)※申請期限必着
公式サイト:白井市原油価格・物価高騰対策支援金について

【千葉市】中小企業者緊急特別支援金

支援対象:原油価格・物価高騰の影響により、原材料費等のコストが増加した中小企業者等
支援額:コスト増加額に応じて最大15万円

申請期間:令和5年1月31日まで

公式サイト:千葉市中小企業者緊急特別支援金

【船橋市】貨物自動車運送事業者燃料費高騰対策助成金

申請受付期間が3月24日(金曜日)まで延長されました。

助成対象者:一般貨物自動車運送事業者又は特定貨物自動車運送事業者若しくは貨物軽自動車運送事業者

助成額(1台あたり)

大型13万円
中型7万円
小型4万円
1万円

申請方法:オンラインまたは郵送
受付期間:令和4年10月13日(木曜日)から令和5年3月24日(金曜日)(郵送は必着)

公式サイト:貨物自動車運送事業者燃料費高騰対策助成金

【流山市】運送事業者継続支援金交金

交付対象者:流山市内の運輸・運送事業者

支援金の額
(緑ナンバー)普通貨物・小型貨物・牽引車・霊柩車・貸切バス:1台あたり 2万円
(黒ナンバー)軽貨物自動車・事業用自動二輪車(緑二輪)  :1台あたり 1万円
 ※1営業所等の上限は100万円

申請期限:令和5年2月28日(火曜日)必着

公式サイト:流山市運送事業者継続支援金交金

東京都の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金

【東京都】運輸事業者向け燃料費高騰緊急対策事業

申請受付期間が2月24日(金)まで延長されました。

対象事業者:「貨物運送事業者」及び「乗合バス事業者」

支援金額(要件を満たす対象車両1台当たり)
 ・23,000円(一般又は特定貨物自動車運送事業の用に供する自動車【緑ナンバーのトラック】)
 ・ 8,000円(貨物軽自動車運送事業の用に供する自動車【黒ナンバーのトラック】)
 ・35,000円(一般乗合旅客自動車運送事業の用に供する自動車【緑ナンバーのバス】)

申請期間:令和4年12月1日(木)~ 令和5年2月24日(金)

  • 電子申請:令和5年2月24日(金)午後11時59分
  • 郵送:令和5年2月24日(金)当日消印有効

公式サイト:東京都運輸事業者向け燃料費高騰緊急対策事業

【武蔵村山市】運送事業者等支援金

対象事業者
 ・貨物自動車運送事業(例:トラック運送)
 ・旅客自動車運送事業(例:タクシー、バス)
 ・自動車運転代行業

申請期間:令和4年7月19日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)(消印有効)
公式サイト:運送事業者等支援金

【江東区】貨物自動車運送事業者補助金

対象事業
 ・一般貨物自動車運送事業
 ・特定貨物自動車運送事業
 ・貨物軽自動車運送事業(軽貨物事業)

補助金額

一般貨物自動車運送事業者
特定貨物自動車運送事業者
指定事業年度の事業収入の額が3億円以上の軽貨物事業者

20万円
指定事業年度の事業収入の額が3億円未満の軽貨物事業者10万円

申請期間:令和4年12月1日(木曜日)から令和5年2月28日(火曜日)

公式サイト:江東区貨物自動車運送事業者補助金

【足立区】運輸事業者エネルギー価格高騰対策支援金

対象事業者
 足立区内で1年以上継続して運輸業を営む中小企業(個人事業主又は法人)

支援金額
 ・貨物自動車:23,000円/1台
 ・軽貨物自動車:8,000円/1台
 ・乗用車(タクシー):8,000円/1台
 ・バス:35,000円/1台

申請期間:令和4年12月1日から令和5年3月1日 (予算額に達し次第終了)

公式サイト:足立区運輸事業者エネルギー価格高騰対策支援金のご案内

神奈川県の燃料高騰の影響を受ける運送事業者向け支援金

【神奈川県】地域公共交通事業者燃料高騰対応支援金

主な交付要件

(1)乗合バス事業者

  • 神奈川県内に営業所があり、路線定期運行を行う一般乗合旅客自動車運送事業者

(2)タクシー事業者

  • 神奈川県内に営業所があり、神奈川県内を営業区域とする一般乗用旅客自動車運送事業者

交付額

(1)乗合バス事業者

  • 1両あたり3.5万円

(2)法人タクシー事業者

  • 1両あたり1.2万円

(3)個人タクシー事業者

  • 1.2万円

申請期間:令和5年3月1日(水)から5月31日(水)

公式サイト:神奈川県『地域公共交通事業者燃料高騰対応支援金』

【神奈川県】貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金

交付額
 1.一般又は特定貨物運送事業用の自動車(緑ナンバー):1台について、23,000円
 2.貨物軽自動車運送事業用の軽自動車(黒ナンバー):1台について、8,000円

申請期間:令和4年9月2日(金曜日)~令和5年1月16日(月曜日)
※郵送申請の場合、令和5年1月16日消印有効
公式サイト:貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金