Dell(デル)最大20%OFF!お客様感謝セール開催中!

トラック協会による運行管理者講習に対する助成金について

スポンサーリンク

運行管理者講習には、基礎講習、一般講習と特別講習の3種類があります。

運行管理者基礎講習は、運行管理の実務経験がない方が運行管理者になるための講習です。

運行管理者一般講習は、運行管理者に選任されると定期的に受けなければなりません。

各地域のトラック協会によっては、運行管理者講習(基礎講習、一般講習)の受講料を補助してくれます。

この補助は各トラック協会が独自に行なっているため、協会ごとに補助の内容が異なります。

以下に、トラック協会による運行管理者講習の補助の内容を一部ご紹介します。

一般講習に対する補助(順不同)

※助成しているトラック協会すべてを網羅しているわけではありません。必ず自社が加入しているトラック協会で、最新の情報を確認してください。

トラック協会補助の内容
愛知県トラック協会NASVA名古屋主管支所での一般講習に対して助成されます。
熊本県トラック協会講習前に協会から送付されるハガキを持参すると、無料で受講することが出来ます。
北海道トラック協会トラック協会会員の運行管理者が対象で、受講料の一部が助成されます。
三重県トラック協会講習費用が全額助成されます。
鹿児島県トラック協会受講料全額が助成されます。
長野県トラック協会受講料全額が助成されます。
奈良県トラック協会受講費用が全額助成されます。
兵庫県トラック協会兵庫県トラック協会の指定機関での指導講習が対象です。
福岡県トラック協会受講料の全額が助成されます。
愛媛県トラック協会受講料が助成されます。
運行管理者、運行管理者補助者以外は対象外です。
鹿児島県トラック協会受講料の全額が助成されます。
千葉県トラック協会受講料が全額助成されます。
運輸支局に選任届を出している運行管理者が対象です。
沖縄県トラック協会会員事業者:運行管理者の受講料の全額が助成されます。
非会員事業者:運行管理者の受講料の一部が助成されます。
岩手県トラック協会運輸支局に届出ている運行管理者の受講料が助成されます。
NASVA岩手支所及び紫波中央自動車学校が実施する一般講習が対象です。
福島県トラック協会1人につき1,000円が助成されます。(会員及び非会員。非会員はGマーク取得が条件)

基礎講習に対する補助(順不同)

※助成しているトラック協会すべてを網羅しているわけではありません。必ず自社が加入しているトラック協会で、最新の情報を確認してください。

トラック協会補助の内容
大阪府トラック協会受講料の半額が助成されます。
三重県トラック協会講習費用が全額助成されます。
長野県トラック協会受講料全額が助成されます。
奈良県トラック協会受講費用のうち1人について5,000円が助成されます。1社5人迄です。
兵庫県トラック協会兵庫県トラック協会の指定機関での指導講習が対象です。
岩手県トラック協会受講料の一部が助成されます。1事業者3名以内です。
岩手県トラック協会が指定する講習実施機関での基礎講習が対象です。
福島県トラック協会1人につき4,000円が助成されます。(会員のみ)

運行管理者(貨物)必携ポケットブック

安全への配慮を欠いたトラック運送(事故)、少子高齢化によるトラック運転者不足などが社会問題となり、貨物輸送に関する運行管理の充実、徹底が求められています。

「運行管理者」の資格試験に受かるための知識と実際の実務知識は別物です。

『運行管理者(貨物)必携ポケットブック』は、貨物輸送における運行管理の実務に役立つ内容をコンパクトにまとめています。

巻末には実務に使える関連資料が掲載されています。

著者 :鈴木 邦成
出版社‏ : ‎ 日刊工業新聞社
発売日‏ : ‎ 2016/8/26

Amazonでチェックする