IT導入補助金とは
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助するものです。業務の効率化・売上のアップをサポートします。
その目的は、自社の強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図ることにあります。
生産性向上に係る計画の策定や補助金申請手続等について、ITベンダー、サービス事業者、専門家等の支援を得て目的を達成することができる制度です。
補助対象者
運輸業 | 資本の額:3億円以下 または 常勤の従業員数:300人以下 |
補助対象の経費区分及び補助率、補助上限・下限額
補助対象経費の区分に対して、補助率を乗じて得られた額の合計について、補助上限・下限額の範囲内で補助されます。
補助対象経費区分 | ソフトウェア、クラウド利用費、導入関連経費等 |
補助率 | 1/2以内 |
補助上限額・下限額 | 上限額:50万円 下限額:15万円 |
申請の流れ
IT導入補助金を申請する流れは、以下の通りです。
- 事業準備
- ①IT導入支援事業者へ補助事業に関する問合せ、相談等
- 交付申請
- ②ITツールの選定及び導入するITツールの商談、見積もり等の依頼
③交付申請の共同作成及びIT導入支援事業者による代理申請
④交付決定
- 事業実施
- ⑤ITツール契約、導入、代金支払い
⑥事業実績報告の共同作成及びIT導入支援事業者による代理申請
⑦補助金確定通知、補助金の交付
- アフターフォロー
- ⑧ITツール導入後のアフターフォロー
⑨事業実施効果報告の共同作成及びIT導入支援事業者による代理申請
申請期間
一次公募 | 2018年4月20日(金)~2018年6月4日(月) |
二次公募 | 2018年6月中旬~2018年8月上旬<予定> |
三次公募 | 2018年8月中旬~2018年10月上旬<予定> |
運送業でのIT導入補助金の活用例についてはこちらをご覧ください。