2024年(令和6年)4月からトラック運転者の労働時間等の基準が改正されます。
トラック運転者の改善基準告示の改正の概要
拘束時間や勤務間インターバルの基準などが見直され、トラック運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)が2022年(令和4年)12月23日に改正されました。
新しい基準は2024年(令和6年)4月1日から適用されます。
改善基準告示の改正の主な内容は、以下の通りです。
1日の休息時間
検討段階から注目されていたのが、一日の休息期間、すなわち勤務間インターバルです。
勤務間インターバル制度とは、終業時刻から次の始業時刻の間に、一定時間以上の休息時間(インターバル時間)を設けることで、従業員の生活時間や睡眠時間を確保しようとするものです。
これについては、トラック運転者に限らず、タクシー・ハイヤー運転者、バス運転者についても、次のように改正されました。
改正前
継続8時間(勤務終了後、継続8時間以上の休息期間を与えること)
改正後
継続11時間を基本として、継続9時間(勤務終了後、継続11時間以上の休息期間を与えるよう努めることを基本とし、休息期間が継続9時間を下回らないものとすること)
1カ月の拘束時間
改正前(月換算)
原則:293時間
最大:320時間
改正後
原則:284時間
最大:310時間
1年の拘束時間(年換算)
改正前
3,516時間
改正後
原則:3,300時間
最大:3,400時間
1日の拘束時間
13時間以内(上限15時間、14時間超は週2回までが目安)
運転時間
2日平均1日:9時間以内
2週平均1週:44時間以内
連続運転時間
4時間以内
運転の中断時には、原則として休憩を与える(1回おおむね連続10分以上、合計30分以上}
10分未満の運転の中断は、3回以上連続しない
労働基準法の時間外労働の上限
自動車運転の業務(ドライバー)については、令和6年4月から労働基準法の時間外労働の上限(年960時間)も適用されます。
厚生労働省のリーフレット
出典:厚生労働省リーフレット『トラック運転者の改善基準告示が改正されます!』
厚生労働省のホームページから、この改正内容を説明したリーフレットをダウンロードすることができます。